
【12月22日(水)】 冬至ということで運盛汁をおいしくいただきました。昔から冬至の日に「ん」が二回つく食べ物を食べると運が呼びこめると言われています。「ん」が二回つく食べ物は、なんきん(かぼちゃ)・れんこん・にんじん・ぎんなん・きんかん・かんてん・うどん(うんどん)です。この日の給食には「にんじん・れんこん」が入っています。他にも「だいこん・こんにゃく」も入っていました。 *運盛汁の4人分のおおよそのレシピは、鶏肉40g、にんじん30g、大根80g、たまねぎ80g、れんこん60g、つきこんにゃく40g、長ネギ20g、油揚げ20gを適当な大きさに切ります。かつお節と昆布でとった出汁800mlくらいで材料を煮て、しょうゆ大さじ11/2、みりん大さじ1/2、酒小さじ1/2、塩少々で味をととのえてできあがりです。
|