
1月23日から27日は上越市の学校給食週間でした。今年度は「食べて学ぼう上越の偉人」をテーマに偉人にちなんだ献立を行いました。 <1月23日> ごはん・鶏肉の発酵焼き・キャベツの塩こうじ炒め・給食版さかきん発酵鍋・飲むヨーグルトでした。坂口謹一郎にちなんだ献立で、発酵食品をたくさん取り入れました。 鶏肉の発酵焼き4人分のおおよその作り方は、鶏モモ肉切り身50g4切れに甘酒4g、豆乳小さじ1、酢小さじ1/3、しょうゆ小さじ1、トマトケチャップ小さじ2、塩少々、しょうが汁少々を混ぜて、鶏肉を漬けておき、オーブンやフライパンなどで焼きます。 炒めものの味付けに塩こうじ、給食版さかきん発酵鍋に上越産の酒粕が入りました。飲むヨーグルトも珍しく喜んで飲んでました。
|